医療・福祉機関・大学・公設試験研究機関と連携し、
本人や家族が求める生活空間・設備機器・福祉用具などを、
さまざまな角度からシミュレーションし、
誰もが安心して快適な生活ができるまちと住まいを総合的に研究することを目指しています。
入居物件の情報提供から不動産店への同行、入居後の見守りまでトータルに行います。
詳しく見る建築・福祉のアドバイザーが住宅や公益的施設のバリアフリー化をサポートします。
詳しく見る福祉施設で実施される事業について、公正・中立な立場から評価を行っています。
詳しく見る福祉関係者や施工業者の方向けにバリアフリー住宅改修の講習会を実施しています。
詳しく見るお子様の個性を大切にし、安心して過ごせる環境をご用意しています。
詳しく見るまち、住まい、施設等のバリアフリー化についてアドバイザーを派遣しています。
詳しく見るまちのバリアフリー化のために地域の皆さんとともにさまざまな活動を行っています。
詳しく見るバリアフリー住宅やまちづくりに関する様々な相談をお受けしています。
詳しく見る講習会・研修会にあたり新コロナウィルス対策への取り組み方針
緊急事態宣言延長にともない、5月13日開催の福祉有償運送運転者講習ならびに、
6月21日、28日、7月5日、11日開催の同行援護従業者養成研修を、中止致します。
せっかく参加申し込みを頂きました方々には、深くお詫び申し上げます。